2025.08.01
【岡山・社労士】助成金メールマガジン 2025.8.1号
お世話になります。
松木労務管理事務所 です。
https://matsukiroumu.com/
今回は以下のような情報をお届けします。
――――目次―――――――――――――――――――――――――――
■ 雇用助成金情報
A-1 エイジフレンドリー補助金
A-2 教育訓練休暇給付金
■ 財団法人助成金情報
B-1 花博自然環境助成
B-2 スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム
■ 経営お役立ち情報
C-1 事業承継・M&A補助金 第12次公募
C-2 中堅・中小成長投資補助金
C-3 価格転嫁に関する支援情報
■ IT関連情報
D-1 スナップレイアウトでウィンドウを効率的に配置
D-2 クリップボード履歴の有効化
D-3 日本遺産
―――――――――――――――――――――――――――――――――
助成金は融資とは異なり、返済不要のお金をもらうことができますから
上手に利用しましょう。「雇用助成金」は支給条件に合致すれば受給でき
るもので、社会保険労務士が申請代行をしています。
「財団法人助成金」は、ボランティア活動や社会福祉活動をしている団体
(NPO)等に支給され、財団の審査に合格した場合に受給できます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-1 エイジフレンドリー補助金
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
高齢者を含む労働者が安心して安全に働くことができるよう、中小企業事
業者による高年齢労働者の労働災害防止対策やコラボヘルス等の労働者の
健康保持増進のための取組に対して補助を行うものです。
▼主な受給額
(1) 総合対策コース → 100万円
(2) 職場環境改善コース → 100万円
(3) 転倒防止や腰痛予防のためのスポーツ・運動指導コース → 100万円
(4) コラボヘルスコース → 30万円
▼主な受給要件
(1) 労災保険に加入している中小企業事業者 かつ、1年以上事業を実施
していること
(2) 労働者を常時1名以上雇用していること
▼補助対象費用
(1) 転倒・墜落災害防止対策
(2) 重量物取扱いや介護作業における労働災害防止対策
(3) 暑熱な環境による労働災害防止対策 等
(4) 労働者の健康保持増進のために要する費用
▼問合せ先・詳細
「一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会」
https://www.jashcon-age.or.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-2 教育訓練休暇給付金
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
労働者が離職することなく教育訓練に専念するため、自発的に休暇を取得
して仕事から離れる場合、失業給付(基本手当)に相当する給付として賃
金の一定割合を支給することで、訓練・休暇期間中の生活費を保障する制
度です。
▼受給額
失業給付の算定方法と同じ
▼主な受給要件
(1) 休暇開始前2年間に12か月以上の被保険者期間があること
(2) 休暇開始前に5年以上、雇用保険に加入していた期間があること
▼問合せ先
「ハローワーク」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/hellowork.html
▼詳細説明サイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/koyouhoken/kyukakyufukin.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-1 花博自然環境助成
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会は、「自然と人間との共生」と
いう花の万博の理念の継承、発展を目的に助成による支援事業を実施して
います。この事業は、理念に沿った「活動行催事」や「調査研究」を行っ
ている団体等に助成金を通じて支援するものです。
▼受給額
調査研究 → 1件あたり100万円以内
活動・行催事 → 1件あたり50万円以内
▼対象事業者
(1) 公益・一般財団法人、公益・一般社団法人
(2) 特定非営利活動法人(NPO)
(3) 人格なき社団のうち非収益団体であって代表者の定めがあるもの。
(研究グループ、実行委員会、活動クラブ、ボランティア団体等)
▼受給例
(1) 全国セミの抜け殻しらべ
(2) 中央アルプス高山植生の長期モニタリング
(3) ボランティアがボランティアを育てる園芸塾の運営
(4) 野生ニホンリス保全活動
(5) 水源の森プログラム
▼問合せ先・詳細
「公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会」
https://www.expo-cosmos.or.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-2 スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
私たちは、コミュニティスポーツを「地域において様々な人々が、楽しみ
ながら参加・交流し、スポーツを通じて一人ひとりの健やかな暮らしの実
現をめざす取り組み」と捉えています。
本プログラムでは、スポーツを楽しむ文化が地域に根づき、社会の新しい
価値を創り出すような取り組みを応援します。
▼受給額
チャレンジコース → 50万円
アドバンスコース → 300万円
▼対象となるプロジェクト
(1) 一般(地域の中で一人ひとりの健やかな暮らしの実現につながるコミュ
ニティスポーツ)
(2) 特定(心身の障がいや長期療養などにより社会参加が困難な状況にあ
る人と共に楽しめるコミュニティスポーツ)
▼受給具体例
(1) 地域で支える知的障がい児・発達障がい児対象のサーフィンスクール
(2) パットゴルフで「おとな」も「こども」も元気いっぱい
(3) 高齢者のための 『転倒予防体操教室』 の充実と拡大
(4) 子供からお年寄りまで 「みんなで楽しむ」 軽スポーツ交流事業
(5) スポーツを通し山の魅力を伝え継ぐ
▼問合せ先・詳細
「公益財団法人 住友生命健康財団」
https://skzaidan.or.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-1 事業承継・M&A補助金 第12次公募
―――――――――――――――――――――――――――――――――
事業承継・M&A補助金は、中小企業・小規模事業者等が、事業承継や
M&Aに際して行う設備投資等や、事業承継・事業再編及び事業統合に伴う
経営資源の引継ぎ、または引継ぎ後の経営統合に係る経費の一部を補助す
ることによって、事業承継・事業再編及び事業統合を促進し、我が国経済
の活性化を図ることを目的とした補助金です。
「中小企業庁」
https://shoukei-mahojokin.go.jp/r6h/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-2 中堅・中小成長投資補助金
―――――――――――――――――――――――――――――――――
地域の雇用を支える中堅・中小企業が、足元の人手不足等の課題に対応し、
成長していくことを目指して行う大規模投資を促進することで、地方にお
ける持続的な賃上げを実現することを目的としています。
「経済産業省」
https://seichotoushi-hojo.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-3 価格転嫁に関する支援情報
―――――――――――――――――――――――――――――――――
物価高、人手不足、持続的な賃上げ等に対応するため、原材料費や労務費
のコスト増加分の価格転嫁を進めることが重要です。
価格転嫁には、適切な原価管理、取引先との適正な取引関係の構築が有効
です。また国や自治体などの支援制度の活用も検討しましょう。適切な価
格転嫁を実現するための、ビジネス情報や支援施策をご紹介します。
「独立行政法人中小企業基盤整備機構」
https://j-net21.smrj.go.jp/support/price/index.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-1 スナップレイアウトでウィンドウを効率的に配置
―――――――――――――――――――――――――――――――――
スナップ機能とは、ウィンドウを画面の端にドラックすることで、一定の
表示方法で整列させることができる機能です。スナップ機能を利用して、
ウィンドウの最大化や半分表示、デスクトップに表示されている複数の
ウィンドウを一覧で表示させることなどができます。
Windows 11ではスナップ機能が強化され、「スナップレイアウト」でウィ
ンドウの整列ができます。
「NECサポート」
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=025376
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-2 クリップボード履歴の有効化
―――――――――――――――――――――――――――――――――
Windows 11では、クリップボードの履歴を有効にすることで、コピーした
データが履歴に残り、任意のデータを選択して貼り付けられるようになり
ます。たとえば、よく使う定型文を保存しておくことで、「メール」や
文書作成アプリでの作業時間を短縮することができます。
「NECサポート」
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=024121
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-3 日本遺産
―――――――――――――――――――――――――――――――――
文化庁では、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語る
ストーリーを「日本遺産」として認定し、ストーリーを語る上で不可欠な
有形・無形の文化財群を総合的に活用する取組を支援します。
「文化庁」
https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
配信元 松木労務管理事務所
〒700-0816 岡山県岡山市北区富田町2丁目6-6 コートスクエアーⅢ502
TEL 086-235-4987 FAX 086-223-2299
Mail roumu@kiu.biglobe.ne.jp
URL https://matsukiroumu.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□