2024.10.15
【岡山・社労士】助成金メールマガジン 2024.10.15号
お世話になります。
松木労務管理事務所 です。
https://matsukiroumu.com/
今回は以下のような情報をお届けします。
――――目次―――――――――――――――――――――――――――
■ 雇用助成金情報
A-1 特定求職者雇用開発助成金(就職氷河期世代安定雇用実現コース)
A-2 65歳超雇用推進助成金(高年齢者無期雇用転換コース)
■ 財団法人助成金情報
B-1 年賀寄付金配分事業
B-2 環境保全プロジェクト助成
■ 経営お役立ち情報
C-1 職場でのミスコミュニケーションを考える動画教材
C-2 中小企業の目線で取り組むカーボンニュートラルの進め方
C-3 知財・無形資産の投資・活用ガイドブック
■ IT関連情報
D-1 単語登録機能を活用しましょう
D-2 メール作成時に連絡先を自動的付記するには(署名機能)
D-3 だじゃれステーション
―――――――――――――――――――――――――――――――――
助成金は融資とは異なり、返済不要のお金をもらうことができますから
上手に利用しましょう。「雇用助成金」は支給条件に合致すれば受給でき
るもので、社会保険労務士が申請代行をしています。
「財団法人助成金」は、ボランティア活動や社会福祉活動をしている団体
(NPO)等に支給され、財団の審査に合格した場合に受給できます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-1 特定求職者雇用開発助成金(就職氷河期世代安定雇用実現コース)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
いわゆる就職氷河期に正規雇用の機会を逃したこと等により、十分なキャ
リア形成がなされず、正規雇用に就くことが困難な方をハローワーク等の
紹介により、正規雇用労働者として雇い入れる事業主が受給できます。
▼受給額
中小企業 → 60万円
大企業 → 50万円
▼主な受給要件
対象者をハローワークまたは民間の職業紹介事業者などの紹介により正規
雇用労働者として新たに雇用すること
▼対象者
以下の(1)~(4)いずれにも当てはまる方
(1) 昭和43年4月2日から昭和63年4月1日までの間に生まれた方
(2) 過去5年間に正規雇用労働者として雇用された期間を通算した期間が
1年以下であり、過去1年間に正規雇用労働者として雇用されたこと
がない方
(3) ハローワークなどの紹介の時点で安定した職業に就いていない方で
かつ、ハローワークなどにおいて、個別支援等の就労に向けた支援を
受けている方
(4) 正規雇用労働者として雇用されることを希望している方
▼問合せ先
「ハローワーク」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/hellowork.html
▼詳細説明サイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000158169_00001.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-2 65歳超雇用推進助成金(高年齢者無期雇用転換コース)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
50歳以上かつ定年年齢未満の有期契約労働者を無期雇用労働者に転換
させた事業主が受給できます。
▼受給額
対象労働者数×30万円
(1支給申請年度1適用事業所あたり10人までを上限)
▼主な受給要件
(1) 無期雇用転換計画を作成し認定をうけること
(2) 無期雇用転換計画を実施すること
▼問合せ先
「独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構」
https://www.jeed.go.jp/
▼詳細説明サイト
https://www.jeed.go.jp/elderly/subsidy/subsidy_muki.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-1 年賀寄付金配分事業
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
公益活動を行う団体の福祉・人材育成・普及啓発・イベント又は新規事業
等の活動を支援、並びに団体の事業をより効率的・効果的に実施するため
に必要な物資購入等を支援します。
▼受給額
限度額 1件500万円
▼対象事業
(1) 社会福祉の増進
(2) 非常災害による被災者の救助・災害予防
(3) がん、結核、小児まひその他特殊な疾病の研究・治療・予防
(4) 原子爆弾の被爆者の治療その他の援助
(5) 交通事故、水難の救助・防止
(6) 文化財の保護
(7) 青少年の健全育成のための社会教育
(8) 健康の保持増進を図るためにするスポーツ振興
(9) 海外地域からの留学生、研修生の援護
(10) 地球環境の保全
▼問合せ・詳細
「日本郵便株式会社」
https://www.post.japanpost.jp/kifu/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-2 環境保全プロジェクト助成
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
国内において「自然保護」「生態系保全」「ごみ問題」「気候・エネルギ
ー」など、広く環境に関する分野で、実践的活動や普及啓発活動を行うも
のに助成します。
▼受給額
限度額 20万円
▼受給具体例
(1) 風倒木の炭づくり
(2) 日本最北限サンゴ群集保全プロジェクト
(3) 里山保全を取り入れた環境学習
(4) 東京の森林と暮らしを見つめる啓蒙活動
(5) 環境と健康に配慮した「食と農」の実践活動
▼対象団体
公益法人、NPO法人または任意団体としての環境保全活動実績が2年
以上あること
▼問合せ・詳細
「公益財団法人SOMPO環境財団」
https://www.sompo-ef.org/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-1 職場でのミスコミュニケーションを考える動画教材
―――――――――――――――――――――――――――――――――
経済産業省は、職場における日本人社員と外国籍社員の効果的なコミュニ
ケーションに向けた学びを促進するため、「日本人社員も外国籍社員も職場
でのミスコミュニケーションを考える」動画教材及び「動画教材を使った
対話による学びの手引き」を策定しました。
「経済産業省」ユーチューブ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcRmz7bR5W3kCaWuRjnba0HVNwg4BPqsk
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-2 中小企業の目線で取り組むカーボンニュートラルの進め方
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・取引先よりカーボンニュートラルの取組みを求められている方
・時代の流れを踏まえて先手を打つことで、一歩先を行く環境対応企業
を目指す方
・カーボンニュートラルについてゼロから学びたい方
このような方にお勧めする無料オンデマンド講座です。
「中小企業大学校」
https://www.smrj.go.jp/institute/manabeecampus/sme/ondemand_course/aihbak0000002f49.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-3 知財・無形資産の投資・活用ガイドブック
―――――――――――――――――――――――――――――――――
知財・無形資産の投資・活用を実践するにあたっては、自社の強みについ
て社内メンバー間で共通認識化することが必要不可欠です。しかし、実践
に悩む企業においては、そもそも自社の強みを把握できていないか、把握
できていたとしても認識が異なる点がボトルネックになっている場合があ
ります。
本ガイドブックでは、このようなボトルネックを解消し、知財・無形資産
の投資・活用を推進するためのポイント、それを機能させるための知財部
門の役割及び知財・無形資産の投資・活用に係る情報開示の重要性や方法
論について、具体的かつ多様な事例とともにご紹介しています。
「特許庁」
https://www.jpo.go.jp/support/example/chizai-mukei-toushi-katsuyou-guide/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-1 単語登録機能を活用しましょう
―――――――――――――――――――――――――――――――――
会社名や住所、よく使う言葉は単語登録しておくと便利です。
たとえば、「あ」で変換したら「ありがとうございました。」と候補リスト
に出るようにしておけば入力効率もあがります。
特に自社の名称や住所、メールアドレスや、頻繁に使う定型文は登録して
おきましょう。
「NEC サポート」
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019239
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-2 メール作成時に連絡先を自動的付記するには(署名機能)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
電子メールを送る場合、メール本文の最後に自社名・氏名・郵便番号・住
所・電話・FAX・メールアドレス・URLなどを付記しておく方が親切
ですが、この差出人情報を「署名」といいます。
メール送信のたびに「署名」を書き込むのは手間がかかりますから、自動
的に付記されるように設定しておくと便利です。
「NECサポート」
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=021284
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-3 だじゃれステーション
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ダジャレの紹介投稿サイトです。ゆる~い気分で鑑賞しましょう。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
配信元 松木労務管理事務所
〒700-0816 岡山県岡山市北区富田町2丁目6-6 コートスクエアーⅢ502
TEL 086-235-4987 FAX 086-223-2299
Mail roumu@kiu.biglobe.ne.jp
URL https://matsukiroumu.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□