2023.05.01
【岡山・社労士】助成金メールマガジン 2023.5.1
お世話になります。
松木労務管理事務所 です。
http://matsukiroumu.com/
今回は以下のような情報をお届けします。
――――目次―――――――――――――――――――――――――――
■ 雇用助成金情報
A-1 トライアル雇用助成金(一般トライアルコース)
A-2 働き方改革推進支援助成金(適用猶予業種等対応コース)
■ 財団法人助成金情報
B-1 丸紅基金 社会福祉助成金
B-2 子ども文庫助成事業
■ 経営お役立ち情報
C-1 令和5年度発明研究奨励金
C-2 IT導入補助金(セキュリティ対策推進枠)
C-3 事業再構築補助金(第10回)
■ IT関連情報
D-1 スマホの写真をパソコンに取り込む
D-2 PDFをワードで開いて編集
D-3 リコール情報
―――――――――――――――――――――――――――――――――
助成金は融資とは異なり、返済不要のお金をもらうことができますから
上手に利用しましょう。「雇用助成金」は支給条件に合致すれば受給でき
るもので、社会保険労務士が申請代行をしています。
「財団法人助成金」は、ボランティア活動や社会福祉活動をしている団体
(NPO)等に支給され、財団の審査に合格した場合に受給できます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-1 トライアル雇用助成金(一般トライアルコース)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
就職が困難な求職者を試行的に短期間(原則3か月)雇用する場合に受給
できます。
適性や能力などを見極めた結果、常用雇用としなくてもOK。
▼受給額
1人月額4万円 (限度3ヶ月)
▼主な受給要件
(1) 雇用保険の適用事業主であること。
(2) ハローワークの紹介でトライアル雇用対象者を試行雇用すること。
▼トライアル雇用対象者
・過去2年以内に、2回以上離職や転職を繰り返している人
・離職している期間が1年を超えている人
・妊娠、出産・育児を理由に離職し、安定した職業に就いていない期間が
1年を超えている人
・ニートやフリーター等で55歳未満の人
・就職の援助を行うに当たって特別な配慮を要する人
(生活保護受給者、母子家庭の母等、父子家庭の父、日雇労働者、季節
労働者、中国残留邦人等永住帰国者、ホームレス、住居喪失不安定就労
者、生活困窮者)
▼問合せ先
「ハローワーク」
https://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
▼詳細説明サイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/trial_koyou.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-2 働き方改革推進支援助成金(適用猶予業種等対応コース)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
2024年4月1日から、建設業、運送業、病院等、砂糖製造業といった、
適用猶予業種等へ時間外労働の上限規制が適用されます。
これらの業種に該当する中小企業主が、生産性を向上させ、時間外労働の
削減、週休2日制の推進、勤務間インターバル制度の導入や医師の働き方
改革推進に向けた環境整備に取り組むことを支援します。
▼主な受給額(成果目標の達成に応じて)
・成果目標1(1)達成時 → 150万円~250万円
・成果目標1(2)達成時 → 150万円~250万円
・成果目標3達成時 → 50万円~150万円
・成果目標4達成時 → 15万円~480万円
▼支給対象となる取組(いずれか1つ以上実施)
(1) 労務管理担当者に対する研修
(2) 労働者に対する研修、周知・啓発
(3) 外部専門家(社労士、中小企業診断士等)によるコンサルティング
(4) 就業規則・労使協定等の作成・変更
(5) 人材確保に向けた取組
(6) 労務管理用ソフトウェアの導入・更新
(7) 労務管理用機器の導入・更新
(8) デジタル式運行記録計(デジタコ)の導入・更新
(9) 労働能率の増進に資する設備・機器等の導入・更新
▼問合せ先
「都道府県労働局」
https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiannai/roudoukyoku/index.html
▼詳細説明サイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000120692_00001.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-1 丸紅基金 社会福祉助成金
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
福祉施設や任意団体が必要とする設備、機器、車輌、家屋のほか、各種
団体が行う調査・研究活動などに助成します。
▼受給額
総額1億円(1件あたりの上限200万円)
▼助成対象
(1) 申込者が原則として非営利の法人であること
(ただし法人でない場合でも、3年以上の継続的な活動実績があり、
組織的な活動を行っている団体は対象とする)
(2) 明確な目的を持ち、実施主体、内容、期間が明らかであること
(3) 助成決定から1年以内に実施が完了する予定のものであること
(4) 一般的な経費不足の補填でないこと
(5) 申込案件に、国や地方公共団体の公的補助が見込めないこと、また
他の民間機関からの助成と重複しないこと
▼助成具体例
(1) 車イス対応車両の購入
(2) 作業所ミシンの購入
(3) 物置・作業場の新築工事事業
(4) 手洗い設備の設置と面会コーナーの改修工事
(5) 送迎用車両の購入
▼問合せ先・詳細
「社会福祉法人 丸紅基金」
https://www.marubeni.or.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-2 子ども文庫助成事業
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
子ども文庫、読み聞かせ団体、子ども文庫連絡会、非営利団体等で、子ど
もたちへの読書支援活動歴が3年以上ある団体及び個人、または病院内で
療養中の子どもたち、障害児施設、養護施設、その他読書にハンディキャ
ップのある子どもたちに対し読書啓発活動を行う、3年以上の活動歴があ
る読書ボランティア団体や公立を含む特別支援学校等の施設及び非営利団
体等に対して、図書購入費用や読書啓発活動に対する助成を行います。
▼受給額
(1) 子どもの本購入費助成 → 30万円
(2) 病院施設子ども読書活動費助成 → 30万円
(3) 子どもの本100冊助成 → 当財団が選んだ児童図書セット
▼問合せ先・詳細
「公益財団法人 伊藤忠記念財団」
https://www.itc-zaidan.or.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-1 令和5年度発明研究奨励金
―――――――――――――――――――――――――――――――――
公益財団法人日本発明振興協会は、科学技術の振興、産業の発展に資する
中小企業及び個人の発明考案を奨励する目的をもって、発明考案を実施化
するための試作、試験を援助します。
「公益財団法人日本発明振興協会」
http://jsai.org/Shoureikin/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-2 IT導入補助金(セキュリティ対策推進枠)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
中小企業・小規模事業者等のみなさまがサイバーインシデントが原因で事
業継続が困難となる事態を回避するとともに、サイバー攻撃被害が供給制
約や価格高騰を潜在的に引き起こすリスクや生産性向上を阻害するリスク
を低減していただく事を目的としています。
「一般社団法人 サービスデザイン推進協議会」
https://www.it-hojo.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-3 事業再構築補助金(第10回)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために、
新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編又はこれらの
取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企
業等の挑戦を支援します。
「中小企業庁」
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-1 スマホの写真をパソコンに取り込む
―――――――――――――――――――――――――――――――――
スマホでたくさんの写真を撮っていると、心配になってくるのがスマホの
データ容量です。最近のスマホはSDカードに対応していない機種もあり、
日々増えるデータが容量を圧迫しがちです。しかし、膨大な写真をスマホ
だけで管理するのもなかなか難しいので、できればパソコンで保存して
整理したいと考えている方もいるのではないでしょうか。
スマホからパソコンへ写真をコピーする場合は、USBケーブルで直接接続
してコピーするのが一番簡単です。
「価格.comマガジン」
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=3662
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-2 PDFをワードで開いて編集
―――――――――――――――――――――――――――――――――
PDFは改変できないことが利点であることから、役所の書類等にも多く
使われています。しかし、ちょっとコメントを足したりして編集できれば
さらに便利です。
PDF編集用ソフトも市販されていますが、専用ソフトが無くてもワード
で直接PDFを開いてワード文書として編集できる場合があります。
「パソコン工房」
https://www.pc-koubou.jp/magazine/41219
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-3 リコール情報
―――――――――――――――――――――――――――――――――
大きなリコール情報はマスコミでも記事になりますので注目されますが、
それ以外にも様々な製品に不具合が発生する可能性はあります。
このサイトではリコールのほかに、交換、修理、回収、返金等の情報も
掲載されています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
配信元 松木労務管理事務所
〒700-0816 岡山県岡山市北区富田町2丁目6-6 コートスクエアーⅢ502
TEL 086-235-4987 FAX 086-223-2299
Mail roumu@kiu.biglobe.ne.jp
URL http://matsukiroumu.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■