助成金メルマガ情報

TOP > 助成金メルマガ情報 > 【岡山・社労士】助成金メールマガジン 2021.10.1号

2021.10.01

【岡山・社労士】助成金メールマガジン 2021.10.1号

お世話様になります。
岡山県岡山市の社労士事務所、松木労務管理事務所です。
https://matsukiroumu.com/

今回は以下のような情報をお届けします。

――――目次―――――――――――――――――――――――――――

■ 雇用助成金情報
A-1 中途採用等支援助成金(生涯現役起業支援コース)
A-2 職場適応訓練費

■ 財団法人助成金情報
B-1 環境市民活動助成
B-2 TOTO水環境基金

■ 経営お役立ち情報
C-1 事業承継・引継ぎ補助金(経営革新)
C-2 拒絶されない商標出願をするための出願支援ガイド
C-3 ちょこっとゼミナール

■ IT関連情報
D-1 詐欺サイトを見極めるには
D-2 フリーソフトとシェアウエアの違い
D-3 運動会.com

―――――――――――――――――――――――――――――――――

助成金は融資とは異なり、返済不要のお金をもらうことができますから
上手に利用しましょう。「雇用助成金」は支給条件に合致すれば受給でき
るもので、社会保険労務士が申請代行をしています。
「財団法人助成金」は、ボランティア活動や社会福祉活動をしている団体
(NPO)等に支給され、財団の審査に合格した場合に受給できます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-1 中途採用等支援助成金(生涯現役起業支援コース)
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要
中高年齢者(40歳以上)の方が、起業によって自らの就業機会の創出を
図るとともに、 事業運営のために必要となる従業員(中高年齢者)の雇入
れを行う際に要した、 雇用創出措置(募集・採用や教育訓練の実施)に
かかる費用の一部が受給できます。

▼主な受給額
(1) 起業者が60歳以上の場合
雇用創出措置に要した費用×2/3(上限200万円)

(2) 起業者が40歳~59歳の場合
雇用創出措置に要した費用×1/2(上限150万円)

▼主な受給要件
(1) 12か月以内に対象労働者を一定数以上新たに雇い入れること
(2) 雇い入れた対象労働者の過半数が離職していないこと

▼問合せ先
「ハローワーク」
https://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html

▼詳細説明サイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000115906.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-2 職場適応訓練費
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要
実際の職場環境に慣れさせるために訓練生として受け入れ、訓練終了後は
雇用する見込みがある、という事業主が受給できます。

▼受給額(訓練生には雇用保険の失業給付が支給されます。)
訓練費 → 訓練生人数 × 2万4千円/月
短期訓練費 → 訓練生人数 × 960円/日

▼主な受給要件
(1) 職場適応訓練を行う設備的余裕があること。
(2) 指導員としての適当な従業員がいること。
(3) 労働者災害補償保険、雇用保険、健康保険等に加入していること
(4) 訓練を受けた者を雇用する見込みがあること。

▼問合せ先
「ハローワーク」
https://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html

▼詳細説明サイト
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/d02-1.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-1 環境市民活動助成
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要
環境活動を行なっている国内のNPO法人、一般社団法人、任意団体(自
治会、町内会含む)を支援します。

▼受給額(1団体の上限)
(1) 地域美化助成 → 50万円
(2) 活動助成 → 100万円
(3) NPO基盤強化助成 → 400万円

▼対象活動分野
(1) 森林・里山などの自然環境の保護・保全
(2) 野生動植物種の保護・保全
(3) 体験型環境学習活動
(4) 環境の負荷を軽減する生活をテーマにした活動
(5) 清掃活動
(6) 緑化植花活動

▼問合せ先・詳細
「一般財団法人 セブンイレブン記念財団」
https://www.7midori.org/

―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-2 TOTO水環境基金
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要
大切な水資源を有効に活用して社会が持続的に発展していくためには、節
水技術の追求というTOTOの果たすべき役割とともに、NPOをはじめと
する市民活動の果たす役割も欠かせません。「TOTO水環境基金」では、
市民による環境に関する取り組みを支援しています。

▼受給額
1件80万を限度

▼受給具体例
(1) 休耕地により生まれた湿原の保全活動
(2) 大羽谷川の水源および流域の整備・再生活動
(3) 「植栽いかだ法」による水質浄化
(4) 四国霊場88ヶ所トイレ爽やか事業
(5) 佐伯番匠川源流を守るボランティア活動

▼対象となる活動
地域の水環境や生物多様性の保全・再生につながる実践活動や
スタートアップ・ステップアップをめざす市民団体の活動

▼問合せ先・詳細
「TOTO水環境基金」
https://jp.toto.com/company/csr/environment/mizukikin/index.htm

―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-1 事業承継・引継ぎ補助金(経営革新)
―――――――――――――――――――――――――――――――――

事業承継やM&A(事業再編・事業統合等。経営資源を引き継いで行う創業
を含む。)を契機とした経営革新等への挑戦や、M&Aによる経営資源の引
継ぎを行おうとする中小企業者等を後押しするため、「事業承継・引継
ぎ補助金」による支援を実施します。以下のような方にお勧めです。

・新しい商品の開発やサービスの提供を行いたい
・新たな顧客層の開拓に取り組みたい
・今まで行っていなかった事業活動を始めたい

「中小企業庁」
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2021/210917shoukei.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-2 拒絶されない商標出願をするための出願支援ガイド
―――――――――――――――――――――――――――――――――

近年、商標出願件数は増加しており、内国人出願における中小企業の割合
は6割以上を占めます。そうしたユーザーの出願の中には、あらかじめ知
っていれば防げたはずの拒絶理由につまずいてしまうケースがあります。
そこで、そのようなつまずきをなくし、円滑な権利取得のための一助とし
ていただくため、本ガイドを作成しました。

「経済産業省」「特許庁」
https://www.meti.go.jp/press/2021/08/20210805002/20210805002.html?from=mj

―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-3 ちょこっとゼミナール
―――――――――――――――――――――――――――――――――

「ちょこっとゼミナール」は 小規模事業を営む方やこれから起業する方
を対象とした簡単な経営講座です。
ちょっとした休息時間を使って学べるよう、どの講座も10分程度にまと
めてYouTubeに公開しています。

・ビジネスの悩みを10分で解決
・著名経営者の言葉に学ぶ
・起業前に知っておくこと
・地域の魅力をビジネスチャンスに

「独立行政法人中小企業基盤整備機構」
https://chokozemi.smrj.go.jp/

―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-1 詐欺サイトを見極めるには
―――――――――――――――――――――――――――――――――

詐欺サイトは、金融機関や大手企業など、よく知られたWebサイトに酷似
した画面表示でユーザーを騙し、ユーザーのIDやパスワード、個人情報等
を窃取します。最近ではその数も増え手口も巧妙化し、被害も増加傾向に
あります。そこで、詐欺サイトの種類や傾向、そしてそういった手口に騙
されないための判別のヒントなどを解説します。

「キャノン サイバーセキュリティ情報局」
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/201208.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-2 フリーソフトとシェアウエアの違い
―――――――――――――――――――――――――――――――――

フリーソフトの多くは使用に制限はなく無料で使用できますが、著作権は
作者に帰属します。また、配布に関しても制限を設けていないものが大半
ですが、作者への連絡を義務付けている場合もあります。

原則として、作者が作者自身や作者の身内のために作ったソフトを好意で
公開してくれているものなので、動作の保証はありません。仮にソフトの
不具合やバグがあったとしても、作者には修正する義務はありません。
しかし、バグなどの内容を作者に電子メールなどで知らせれば、修正して
くれる場合も少なくありません。

シェアウェアは、ソフトに一定の制限を設けて試用させ、全ての機能を使
いたい場合は代金の支払いを要求するものです。支払いが済むと、パスワ
ードやID番号などが作者から送られてきて、これを入力すると機能制限は
外れます。

シェアウェアは、フリーソフトよりも商品に近いものですが、試用期間や
金額面などで、一般の商品よりもユーザーの便宜が図られている面があり
ます。また、金銭授受が発生するのでサポートはフリーソフトよりも充実
していますが、メール対応のみというものが多いようです。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-3 運動会.com
―――――――――――――――――――――――――――――――――

社内イベントは経費節減のターゲットになり、社内運動会をする会社も少
なくなりましたが、逆に社内コミュニケーション不足の対策として運動会
を利用しようとする動きもあるようです。
このサイトでは、企画運営のサポートから弁当の手配まで、何から何まで
面倒をみてくれます。競技もその業種ならではの競技を提案してくれるの
で盛り上がるようです。ちょっと苦手な上司とも親睦が深まり業務もスム
ーズにいくようになるかもしれません。

https://www.undo-kai.com/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
配信元 松木労務管理事務所
〒700-0816 岡山県岡山市北区富田町2丁目6-6 コートスクエアーⅢ502
TEL 086-235-4987 FAX 086-223-2299
Mail roumu@kiu.biglobe.ne.jp
URL http://matsukiroumu.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□