助成金メルマガ情報

TOP > 助成金メルマガ情報 > 【岡山・社労士】助成金メールマガジン 2021.8.2号

2021.08.02

【岡山・社労士】助成金メールマガジン 2021.8.2号

お世話様になります。
岡山県岡山市の社労士事務所、松木労務管理事務所です。
https://matsukiroumu.com/

今回は以下のような情報をお届けします。

――――目次―――――――――――――――――――――――――――

■ 雇用助成金情報
A-1 働き方改革推進支援助成金 (勤務間インターバル導入コース)
A-2 心の健康づくり計画助成金

■ 財団法人助成金情報
B-1 未来を強くする子育てプロジェクト(子育て支援活動)
B-2 花博自然環境助成

■ 経営お役立ち情報
C-1 ESGリース促進事業 補助金制度
C-2 インボイス制度(令和3年10月1日~登録申請受付開始)
C-3 中小規模事業者のための脱炭素経営ハンドブック(環境省) PDF

■ IT関連情報
D-1 ちょっと便利なWeb検索テクニック
D-2 インターネット一時ファイル(キャッシュ)を削除する
D-3 青空朗読

―――――――――――――――――――――――――――――――――

助成金は融資とは異なり、返済不要のお金をもらうことができますから
上手に利用しましょう。「雇用助成金」は支給条件に合致すれば受給でき
るもので、社会保険労務士が申請代行をしています。
「財団法人助成金」は、ボランティア活動や社会福祉活動をしている団体
(NPO)等に支給され、財団の審査に合格した場合に受給できます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-1 働き方改革推進支援助成金 (勤務間インターバル導入コース)
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要
勤務終了後、次の勤務までに一定時間以上の「休息時間」を設けることで、
働く方の生活時間や睡眠時間を確保し、健康保持や過重労働の防止を図る、
「勤務間インターバル」の導入に取り組んだ事業主が受給できます。

▼受給額
休憩時間が9時間以上11時間未満 → 40万円~80万円
休憩時間が11時間以上 → 50万円~100万円

▼主な受給要件(以下のいずれか一つ以上を実施すること)
(1) 労務管理担当者に対する研修
(2) 労働者に対する研修、周知・啓発
(3) 外部専門家(社会保険労務士、中小企業診断士など)によるコンサル
ティング
(4) 就業規則・労使協定等の作成・変更
(5) 人材確保に向けた取組
(6) 労務管理用ソフトウェアの導入・更新
(7) 労務管理用機器の導入・更新
(8) デジタル式運行記録器の導入・更新(デジタコ)
(9) 労働能率の増進に資する設備・機器等の導入・更新

▼勤務間インターバル」とは
本助成金でいう「勤務間インターバル」とは、休息時間数を問わず、就業
規則等において「終業から次の始業までの休息時間を確保することを定め
ているもの」を指します。
なお、就業規則等において、○時以降の残業を禁止、○時以前の始業を禁
止とするなどの定めのみの場合には、勤務間インターバルを導入していな
いものとします。

▼問合せ先
「都道府県労働局」
https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiannai/roudoukyoku/index.html

▼詳細説明サイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000150891.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-2 心の健康づくり計画助成金
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要
事業主が産業保健総合支援センターのメンタルヘルス対策促進員の助言・
支援に基づき心の健康づくり計画を作成し、計画を踏まえメンタルヘルス
対策を実施した場合に受給できます。

▼受給額
10万円

▼主な受給要件
(1) 労働保険適用事業場であること
(2) メンタルヘルス対策促進員から助言・支援を受け、心の健康づくり
計画を作成していること
(3) 心の健康づくり計画に基づき具体的なメンタルヘルス対策を実施して
いること

▼問合せ先
「独立行政法人労働者健康安全機構」
https://www.johas.go.jp/

▼詳細説明サイト
https://www.johas.go.jp/tabid/1958/Default.aspx

―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-1 未来を強くする子育てプロジェクト(子育て支援活動)
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要
より良い子育て環境づくりに資する活動を行い、成果を上げている個人・
団体を対象とします。

▼受給額
表彰の副賞として50万円~100万円

▼対象となる活動等
(1) 子育て支援に資する諸活動を継続的に行っていること
(2) 活動内容が社会に認められ、ロールモデルとなりうるものであること
(3) 活動の公表を了承していただける個人・団体であること
(4) 日本国内で活動している個人・団体であること

▼受給例
(1) 子育てママのための食育料理教室と、2歳からの親子クッキング
(2) 廃校を利用したあそびの学校
(3) 小児科の先生から直接学ぶ、子どもの病気の基礎講座
(4) 父親も子育てを楽しもう
(5) 日本の小中学校に通う、日本語を母語としない外国籍児童への放課後
学習支援

▼問合せ先・詳細
「未来を強くする子育てプロジェクト」 住友生命
https://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/

―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-2 花博自然環境助成
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要
1990年(平成2年)に大阪・鶴見緑地で開催された国際花と緑の博覧会の
基本理念「自然と人間との共生」の継承発展・普及啓発につながる調査
研究や活動並びに被災地復興を支援します。

▼受給額
調査研究   → 1件あたり100万円以内
活動・行催事 → 1件あたり50万円以内
復興活動支援 → 1件あたり50万円以内

▼対象事業者
(1) 公益・一般財団法人、公益・一般社団法人
(2) 特定非営利活動法人(NPO)
(3) 人格なき社団のうち非収益団体であって代表者の定めがあるもの。
(研究グループ、実行委員会、活動クラブ、ボランティア団体等)

▼受給例
(1) 全国セミの抜け殻しらべ
(2) 中央アルプス高山植生の長期モニタリング
(3) ボランティアがボランティアを育てる園芸塾の運営
(4) 野生ニホンリス保全活動
(5) 水源の森プログラム

▼問合せ先・詳細
「公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会」
https://www.expo-cosmos.or.jp/

―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-1 ESGリース促進事業 補助金制度
―――――――――――――――――――――――――――――――――

環境省が定める基準を満たす脱炭素機器をリースにより導入した場合、当
初リース契約期間の総リース料(消費税及び再リース料を除く)の4%以下の
補助金を指定リース事業者に対して交付します。
リース先は中小企業、個人事業主等とされています。

「一般社団法人環境金融支援機構」
https://esg-lease.or.jp/

―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-2 インボイス制度(令和3年10月1日~登録申請受付開始)
―――――――――――――――――――――――――――――――――

令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス
制度が導入されます。適格請求書(インボイス)を発行できるのは、「適
格請求書発行事業者」に限られ、この「適格請求書発行事業者」になるた
めには、登録申請書を提出し、登録を受ける必要があります。

「国税庁」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm

―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-3 中小規模事業者のための脱炭素経営ハンドブック(環境省) PDF
―――――――――――――――――――――――――――――――――

環境省では、「令和 2 年度 中小企業の中長期の削減目標に向けた取組可
能な対策行動の可視化モデル事業」において、SBT または SBT に準じ
た中長期目標を設定している中小企業から 8 社を採択し、各社に対し主
要事業所への訪問を交え、削減計画の策定・再生可能エネルギー調達手段
の検討・設備導入のための資金計画立案等について支援を実施しました。
このハンドブックはモデル事業で得られた知見を踏まえて、中小企業にお
ける中長期的な削減計画の検討の進め方を整理したものです。

「環境省」
http://www.env.go.jp/earth/SMEs_handbook.pdf

―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-1 ちょっと便利なWeb検索テクニック
―――――――――――――――――――――――――――――――――

インターネットで検索しても余分な情報がヒットしてしまい邪魔なことが
ありますが、そのような時に他の検索テクニックを覚えておくと便利です。

1、除外検索
検索キーワードのすぐ前に半角のマイナス記号(-)を付けると、そ
のキーワードを含むページを検索結果から除外することができます。

2、完全一致検索
検索キーワードを二重引用符(”)で囲むと、そのキーワードの語順
のままで、完全に一致するページが検索されます。

3、類似画像検索
Google画像検索画面に検索したい画像をドラッグすると類似画像が
検索できます。

「株式会社しずおかオンライン」
https://www.esz.co.jp/blog/2864.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-2 インターネット一時ファイル(キャッシュ)を削除する
―――――――――――――――――――――――――――――――――

ブラウザは、一度見たホームページの表示内容を一時的に記憶しており、
この記憶のことを「キャッシュ」といいます。この「キャッシュ」が残る
ことで、一度見たホームページは次回からスピーディに表示できます。

ところが、ホームページの情報を少しだけ修正したような場合、ブラウザ
は「キャッシュ」をもとにホームページを表示するため、修正箇所が反映
されず、古い情報のままになっていることがあります。通常はキーボード
のF5を押してブラウザを最新状態にすれば解消されますが、それでもダ
メな場合は、キャッシュを削除します。

「NECサポート」
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013814

―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-3 青空朗読
―――――――――――――――――――――――――――――――――

パソコンやスマホで本を読んでいると目が疲れますね。そんな時は朗読を
聴いて作品を楽しんでみましょう。

「一般社団法人 青空朗読」
https://www.aozoraroudoku.jp/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
配信元 松木労務管理事務所
〒700-0816 岡山県岡山市北区富田町2丁目6-6 コートスクエアーⅢ502
TEL 086-235-4987 FAX 086-223-2299
Mail roumu@kiu.biglobe.ne.jp
URL http://matsukiroumu.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■