2019.11.18
【岡山・社労士】助成金メールマガジン 2019.11.16
お世話様になります。
岡山県の社労士事務所、松木労務管理事務所です。
https://matsukiroumu.com/
今回は以下のような情報をお届けします。
――――目次―――――――――――――――――――――――――――
■ 雇用助成金情報
A-1 中途採用等支援助成金(中途採用拡大コース)
A-2 両立支援等助成金(再雇用者評価処遇コース)
■ 財団法人助成金情報
B-1 芸術文化活動に対する助成
B-2 社会福祉助成事業
■ 経営お役立ち情報
C-1 高齢社員戦力化のための ヒント集(PDF)
C-2 キャッシュレス・ポイント還元事業に関する直近の状況
C-3 「価格交渉ノウハウ・ハンドブック」および「事例集」
■ IT関連情報
D-1 パソコン廃棄時はデータを完全消去しましょう
D-2 エクセルファイルの自動保存とその回復
D-3 宴会芸.com
―――――――――――――――――――――――――――――――――
助成金は融資とは異なり、返済不要のお金をもらうことができますから
上手に利用しましょう。「雇用助成金」は支給条件に合致すれば受給でき
るもので、社会保険労務士が申請代行をしています。
「財団法人助成金」は、ボランティア活動や社会福祉活動をしている団体
(NPO)等に支給され、財団の審査に合格した場合に受給できます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-1 中途採用等支援助成金(中途採用拡大コース)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
中途採用者の雇用管理制度を整備し、中途採用の拡大(中途採用率の拡大
または45歳以上の方の初採用)を図る事業主が受給できます。
▼受給額
(1) 中途採用率を向上させた場合 → 50万円
(2) 45歳以上の方を初めて採用した場合 → 60万円
▼主な受給要件
(1) 中途採用者を雇用保険の一般被保険者又は高年齢被保険者として雇い
入れること
(2) 中途採用者を期間の定めのない労働者(パートタイム労働者を除く)
として雇い入れること
(3) 生産性向上助成の場合は、支給申請を行う直近年度の生産性が、その
3年度前の生産性と比較して6%以上伸びていること
▼問合せ先
「ハローワーク」
https://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html
▼詳細説明サイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000160737_00001.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-2 両立支援等助成金(再雇用者評価処遇コース)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
妊娠、出産、育児、介護または配偶者の転勤(転居を伴う転職も含む)を
理由として退職した者が、就業が可能になったときに復職でき、従来の
勤務経験が適切に評価・処遇される再雇用制度を導入し、希望する者を
採用した事業主が受給できます。
▼受給額
再雇用1人目 → 38万円
再雇用2~5人目 → 28.5万円
▼主な受給要件(次の(1)、(2)のいずれも満たすことが必要)
(1) 従来の勤務経験が適切に評価・処遇される再雇用制度を導入すること。
(2) 上記制度に基づき、離職後1年以上経過している対象労働者を再雇用
し、無期雇用者として一定期間継続雇用すること。
▼問合せ先
「都道府県労働局」
https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiannai/roudoukyoku/index.html
▼詳細説明サイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba_kosodate/ryouritsu01/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-1 芸術文化活動に対する助成
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
芸術文化の多様な発展のために寄与する優れた芸術活動を支援するための
助成を行います。
▼受給額
1件100万円を基準
▼対象事業者
(1) 美術展などの美術活動を行う団体。
(2) 音楽会などの音楽活動を行う団体。
(3) 公演などの舞台芸術活動を行う団体。
▼受給例
(1) 命をつなぐ3ヵ国美術交流展 in 敦賀
(2) 徳之島アートプロジェクト
(3) 弘前オペラ 定期公演
(4) 風ぐるま~時代を越えて音楽の輪を回す~
(5) 福岡ダンスフリンジフェスティバル
▼問合せ先・詳細
「公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団」
http://www.asahigroup-foundation.com/art/index.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-2 社会福祉助成事業
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
公益財団法人日本社会福祉弘済会は、少子高齢化が進展し多様化する福祉
需要のなかで社会福祉の向上を目指した「研修事業」や「研究事業」に
助成することにより、豊かな福祉社会の実現に寄与することを目的といた
します。
社会福祉関係者(社会福祉施設等社会福祉事業に従事する方々等)に係る
研修・研究事業に対して、公募による助成事業の募集を行います。
▼受給額
1件 50万円以内
▼対象事業
(1) 福祉施設職員等が幅広い視野と専門性を持って福祉サービスの支援
業務向上に携わるために実習する研修事業
(2) 福祉サービスのあり方や専門的知識、技能の習得などをテーマとして
開催される集合研修事業(研修会、セミナー、講演会など)
(3) 福祉サービスの向上等を目的とした先駆性ある事業の実践を通して行
われる研究事業
(4) 社会福祉関係者の専門性の向上、現任訓練の方法や体系、また就労、
福利厚生などをテーマとする調査研究事業
▼受給例
(1) 若年性認知症の人と家族支援事業
(2) 和太鼓でつながりと絆を結ぶコミュニティーづくり
(3) 定まった住居を持たない人への居住支援の在り方研究
(4) 手話技術レベルアップ講座
(5) 園芸療法セミナー
▼対象となる団体
社会福祉事業や福祉施設の運営、福祉活動などを目的とする社会福祉法人、
福祉施設、福祉団体など。
法人格のない任意団体、グループの場合は社会福祉協議会の推薦が必要。
▼問合せ先・詳細
「公益財団法人 日本社会福祉弘済会」
https://www.nisshasai.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-1 高齢社員戦力化のための ヒント集(PDF)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
少子高齢化が進み、労働力人口の減少が見込まれる中、高齢社員の戦力化
が重要になってきています。法定の雇用上限年齢である65歳まではもち
ろん、それを超えた雇用制度の整備や、高齢社員が大いに活躍できる環境
づくりが必要となっていきます。
「独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構」
https://www.jeed.or.jp/elderly/research/enterprise/om5ru8000000470g-att/q2k4vk00000262em.pdf
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-2 キャッシュレス・ポイント還元事業に関する直近の状況
―――――――――――――――――――――――――――――――――
キャッシュレス・ポイント還元事業における登録加盟店数は、11月11日
現在、約73万店であり、11月21日には約77万店になる見込みです。
より多くの店舗の皆様に、できるだけ早く本事業に参加いただけるよう、
引き続き、審査の迅速化に取り組みます。
また、消費者の皆様に、より分かりやすい情報の提供に向けて、登録加盟
店情報のデータを連携する事業者が採択されました。引き続き、民間事業
者の知見も活用しながら、きめ細かな説明・周知に努めてまいります。
「経済産業省」
https://www.meti.go.jp/press/2019/11/20191112003/20191112003.html?from=mj
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-3 「価格交渉ノウハウ・ハンドブック」および「事例集」
―――――――――――――――――――――――――――――――――
中小企業庁と公正取引委員会では平成28年12月に下請法の「運用基準」、
下請振興法の「振興基準」などの改正を行いました。
その内容を下請等中小企業の価格交渉力強化を支援するために作成した
「価格交渉ノウハウ・ハンドブック」および「事例集」に反映させ、また、
中小企業の方々からのご意見を反映させ、より分かりやすい資料にしました。
下記サイトの最下段に掲載してあります。
「公益財団法人 全国中小企業振興機関協会」
https://www.zenkyo.or.jp/kakakusupport/seminar.htm
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-1 パソコン廃棄時はデータを完全消去しましょう
―――――――――――――――――――――――――――――――――
パソコンが一人1台以上ある事業所も多いと思いますが、その台数の増加
とともに廃棄されるパソコンも増えています。
使わなくなったパソコンを廃棄するときは、中のデータは完全に消去して、
情報が漏洩することがないように注意しましょう。
通常、データを削除するとゴミ箱に入りますから、このゴミ箱を空にすれ
ばデータは消えたように見えますが、実際にはデータは残っています。
「ハードディスクデータ復旧サービス」を行う業者が存在するように、
特殊なソフトを使うと消したはずのデータが読めるのです。
以下のような方法で完全に読めなくするようにして廃棄しましょう。
(1) ハードディクスを取り外してハンマー等で物理的に壊す。
(2) データ抹消専用ソフトを使う。
(「データ抹消専用ソフト」で検索するとヒットします)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-2 エクセルファイルの自動保存とその回復
―――――――――――――――――――――――――――――――――
エクセルのヴァージョンによっても異なりますが、エクセル2016の場合、
ファイル回復用データの自動保存機能を設定すると、定期的に編集中の
ファイルを自動保存できます。この機能を設定すると、Excel 2016が予期
せず終了した場合や保存する前に誤って閉じてしまった場合に、編集中
だったファイルを次回起動時にファイル回復用データとして回復できる
場合があります。(ワードにも同様の機能があります)
「NECサポート」
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020422
上記で自動保存されたファイルを回復する場合はこちらです。
「NECサポート」
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020423
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-3 宴会芸.com
―――――――――――――――――――――――――――――――――
忘年会の季節が近づいてきました。
宴会芸.comは、宴会を盛り上げる数々な宴会芸のネタを紹介しています。
「宴会芸にチャレンジしてみたい!」という初心者の方から、「今年は
一味違った宴会芸のネタを仕込みたい!」というベテランの方まで、様々
な要望に応えられるようです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
配信元 松木労務管理事務所
〒700-0816 岡山県岡山市北区富田町2丁目6-6 コートスクエアーⅢ502
TEL 086-235-4987 FAX 086-223-2299
Mail roumu@kiu.biglobe.ne.jp
URL http://matsukiroumu.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□