助成金メルマガ情報

TOP > 助成金メルマガ情報 > 【岡山・社労士】助成金メールマガジン 2018.6.15号

2018.06.15

【岡山・社労士】助成金メールマガジン 2018.6.15号

岡山県の社労士(社会保険労務士)、松木労務管理事務所です。
http://matsukiroumu.sakura.ne.jp

今回は以下のような情報をお届けします。

――――目次―――――――――――――――――――――――――――

■ 雇用助成金情報
A-1 企業主導型 保育事業助成金
A-2 小規模事業場産業医活動助成金(保健師コース)

■ 財団法人助成金情報
B-1 子育てと仕事の両立支援に対する助成活動
B-2 高齢者・障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成

■ 経営お役立ち情報
C-1 下請中小企業自立化基盤構築事業(補助金)2次募集
C-2 下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業(補助金)2次募集
C-3 ものづくり白書(2018版)

■ IT関連情報
D-1 パソコンの雷防止対策
D-2 フリマサービスでのトラブルに注意
D-3 趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)

―――――――――――――――――――――――――――――――――

助成金は融資とは異なり、返済不要のお金をもらうことができますから上手に
利用しましょう。「雇用助成金」は支給条件に合致すれば受給できるもので、
社会保険労務士が申請代行をしています。
「財団法人助成金」は、ボランティア活動や社会福祉活動をしている団体
(NPO)等に支給され、財団の審査に合格した場合に受給できます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-1 企業主導型 保育事業助成金
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要
企業主導型保育事業の実施者に対し、当該事業に要する経費及び施設の整備
に要する費用を助成します。

▼受給額
地域区分、定員区分、年齢区分、開所時間区分、保育士比率区分の5つの区分
における基準額を基礎として助成額を算出します。
また以下のような加算措置もあります。
・ 延長保育加算
・ 夜間保育加算
・ 非正規労働者受入推進加算
・ 病児保育加算
・ 預かりサービス加算
・ 賃借料加算
・ 保育補助者雇上強化加算
・ 防犯・安全対策強化加算
・ 連携推進加算

▼主な受給類型
(1) 子ども・子育て拠出金を負担している事業主が、自ら事業所内保育を
設置し、事業を実施する場合
(2) 保育事業実施者が設置した企業のために設置した保育施設を、子ども・
子育て拠出金を負担している事業主が活用する場合
(3) 設置企業の従業員のみを対象とした事業所内保育施設の空き定員を、設置
企業以外の子ども・子育て拠出金を負担している事業主等が活用する場合

▼問合せ先
「公益財団法人 児童育成協会」
http://www.kigyounaihoiku.jp/

▼詳細説明サイト
http://www.kigyounaihoiku.jp/

―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-2 小規模事業場産業医活動助成金(保健師コース)
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要
小規模事業場が保健師と産業保健活動の全部又は一部を実施する契約を締結
し、実際に産業保健活動が行われた場合に受給できます。

▼受給額
20万円

▼主な受給要件
(1) 常時50人未満の労働者を使用する事業場であること
(2) 労働保険適用事業場であること

▼問合せ先
「独立行政法人労働者健康安全機構」
https://www.johas.go.jp/

▼詳細説明サイト

https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1270/Default.aspx

―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-1 子育てと仕事の両立支援に対する助成活動
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要
待機児童の解消に向けた、保育所または放課後児童クラブの受け皿拡大・
質の向上、および保育所利用者の多様なニーズに対応した事業を推進する
うえで、必要な環境整備に対して資金助成を行います。

▼受給額
(1) 休日・夜間保育事業、病児・病後児保育事業、延長保育事業、一時預り

保育事業等に必要な設備の整備、備品の購入等に係る費用
1施設当たり上限額35万円

(2) 放課後児童クラブの受け皿拡大や質の向上に必要な設備の整備、備品
の購入等に係る費用
1施設当たり上限額20万円

▼受給具体例
(1) 机・イス・収納倉庫
(2) エアコン・トイレ水回り修理等
(3) 野球セット・読書セット・学習セット
(4) 加湿空気清浄機・クロス張り替え工事
(5) 保育室および診察室へのカメラモニター設置

▼問合せ先
「一般社団法人生命保険協会」
http://www.seiho.or.jp/

▼詳細
http://www.seiho.or.jp/activity/social/support/guideline/index.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-2 高齢者・障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要
高齢者、心身障害児(者)に対するボランティア活動に直接必要な器材の購入
費用を助成します。
整備する器材は、新たに購入するものであり、原則として、消耗品、汎用事務
機器、自動車、及び地域集会場(自治会館等)の備品整備事業については
助成対象外です。

▼受給額
購入費用×9/10以内 (限度額90万円)

▼対象団体
ボランティア活動に実績があり、活動基盤が整備されているボランティア活動
団体であり、財政的理由等により助成を必要としていること

▼受給具体例
(1) 障害児と健常者で演奏活動するためのハンドベル
(2) ペダル昇降移動式作業台

(3) 浴室、便所改修工事
(4) 屋根防水工事

▼問合せ先
「公益財団法人 車両競技公益資金記念財団」
http://www.vecof.or.jp/

▼詳細
http://www.vecof.or.jp/news/2018/06/30-2.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――

C-1 下請中小企業自立化基盤構築事業(補助金)2次募集
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要

本事業は、2者以上の特定下請事業者が連携し、それぞれの経営資源を有効に
活用して新たな事業活動を行うことにより、特定親事業者以外の者との下請取引
等を開始又は拡大し、当該特定下請事業者のそれぞれの事業活動において
特定下請取引の依存の状態の改善を図る取組を支援することにより、下請中小
企業の振興と経営の安定に寄与することを目的としています。

「中小企業庁」
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2018/180604shitaukekiban.htm

―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-2 下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業(補助金)2次募集
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要

本事業は、親事業者の生産拠点が閉鎖・縮小された、又は閉鎖・縮小が予定
されている影響により売上げが減少する下請小規模事業者等が、新分野の
需要を開拓するために実施する事業の費用を一部補助することにより、取引
先の多様化を図り、下請小規模事業者等の振興と経営の安定に寄与すること
を目的としています。

「中小企業庁」
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2018/180604shitaukekaitaku.htm

―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-3 ものづくり白書(2018版)
―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼概要

「ものづくり白書」は、「ものづくり基盤技術振興基本法」第8条に基づき、政府

がものづくり基盤技術の振興に関して講じた施策を取りまとめたものです。

この白書は、経済産業省、厚生労働省、文部科学省が連携して作成しています。

第1章 我が国ものづくり産業が直面する課題と展望
第1節 我が国製造業の足下の状況
第2節 人手不足が進む中での生産性向上の実現に向け、「現場力」を
再構築する「経営力」の重要性
第3節 価値創出に向けたConnected Industriesの推進

第2章 ものづくり人材の確保と育成
第1節 労働生産性の向上に向けた人材育成の取組と課題

第2節 人材育成に向けた取組

第3章 ものづくりの基盤を支える教育・研究開発
第1節 Society 5.0の実現に向けた教育・ものづくり人材の育成
第2節 ものづくり人材を育む教育・文化基盤の充実
第3節 Society 5.0を実現するための研究開発の推進

「経済産業省」
http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2018/index.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-1 パソコンの雷防止対策
―――――――――――――――――――――――――――――――――

「雷サージ」という言葉は聞いたことがあると思いますが、これは雷によって
瞬間的に発生する異常な過大電流のことです。付近に落雷があるだけでも、
「誘導雷サージ」が発生し、電線を通してパソコンも被害を受けます。
雷に直撃される被害よりも、この誘導雷サージによる被害の方が圧倒的に多い
ので、市販の「雷サージ対策製品」は、この誘導雷サージを対象としたものが
ほとんどです。

雷サージは、電気や電話の線を伝ってきますので、これを防ぐには、電気や
電話の線を元から抜いてしまうのが一番です。しかし、それでは仕事もストップ
してしまいますから、最低限の対策として電源タップは雷サージ対応のものに
しておきましょう。それだけで完全に雷サージを防いでくれるわけではありま

せんが、何も対策をしないよりも効果が期待できます。

ただし、雷に直撃された場合は雷サージ対応の器具でも防ぎ切れるか分かりま
せん。最も重要なことはデータを守ることですから、日頃のバックアップを心掛け
ましょう。パソコンは買換えできますがデータは元に戻りません。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-2 フリマサービスでのトラブルに注意
―――――――――――――――――――――――――――――――――

フリマアプリ等のフリマサービスでの商品売買は個人間取引ですので、トラブル
は、当事者間で解決を図るように求められていることを理解して利用しましょう。

フリマサービスでは、商品到着後に購入者が出品者を「評価」することで、自分
が支払った代金が運営事業者から出品者に振り込まれるシステムになっている
こともあります。商品の到着前や届いた商品に納得する前に「評価」すると、
代金だけ支払われて出品者と連絡が取れなくなるケースもあります。

当事者間で話し合っても、運営事業者に相談しても交渉が進まない場合は、

自治体の消費生活センター等に相談しましょう。

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20180222_1.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-3 趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
―――――――――――――――――――――――――――――――――

趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)は、旅行をはじめとした趣味や興味がある
ことの日記を書いたり、イベントを主催していろんな方と交流したりすることが
できる、趣味仲間が見つかるおとなのコミュニティサイトです。

http://smcb.jp/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
松木労務管理事務所
〒700-0816 岡山県岡山市北区富田町2丁目6-6
コートスクエアーⅢ502
TEL 086-235-4987 FAX 086-223-2299
URL http://matsukiroumu.sakura.ne.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□