2025.07.15
【岡山・社労士】助成金メールマガジン 2025.7.15号
お世話になります。
松木労務管理事務所 です。
https://matsukiroumu.com/
今回は以下のような情報をお届けします。
――――目次―――――――――――――――――――――――――――
■ 雇用助成金情報
A-1 人材開発支援助成金(人への投資促進コース)
A-2 両立支援等助成金(育休中等業務代替支援コース)
■ 財団法人助成金情報
B-1 TOTO水環境基金
B-2 知的障害児(者)に係る事業に対する助成
■ 経営お役立ち情報
C-1 開放特許情報データベース
C-2 事業承継マッチング支援
C-3 路線価図等の公開(令和7年分)
■ IT関連情報
D-1 システムの復元
D-2 エクセル(ワード)ファイルの自動保存と回復
D-3 アース害虫駆除 なんでも事典
―――――――――――――――――――――――――――――――――
助成金は融資とは異なり、返済不要のお金をもらうことができますから
上手に利用しましょう。「雇用助成金」は支給条件に合致すれば受給でき
るもので、社会保険労務士が申請代行をしています。
「財団法人助成金」は、ボランティア活動や社会福祉活動をしている団体
(NPO)等に支給され、財団の審査に合格した場合に受給できます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-1 人材開発支援助成金(人への投資促進コース)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
以下のような訓練を行う事業主が受給できます。
(1) デジタル人材・高度人材の育成
(2) 労働者の自発的な能力開発の促進
(3) 柔軟な訓練形態の助成対象化
▼主な受給額
(1) 高度デジタル人材訓練 経費助成率75% 賃金助成1000円
(2) 成長分野等人材訓練 経費助成率75% 賃金助成1000円
(3) 情報技術分野認定実習併用職業訓練 経費助成率60% 賃金助成800円
(4) 長期教育訓練休暇等制度 導入経費20万円 賃金助成1000円
(5) 自発的職業能力開発訓練 経費助成率45%
(6) 定額制訓練 経費助成率60%
(7) 教育訓練短時間勤務等制度 導入経費20万円
▼主な受給要件
(1) 雇用保険の適用事業所であること
(2) 該当する訓練を行うこと
▼問合せ先
「都道府県労働局」
https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiannai/roudoukyoku/index.html
▼詳細説明サイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
A-2 両立支援等助成金(育休中等業務代替支援コース)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
育児休業取得者や育児短時間勤務を利用する労働者の業務を代替する周囲
の労働者への手当支給等の取組や、育児休業取得者の代替要員の新規雇用
(派遣受入を含む)を実施した中小企業事業主が受給できます。
▼受給額
(1) 手当支給等(育児休業) 140万円
(2) 手当支給等(短時間勤務) 128万円
(3) 新規雇用(育児休業) 67万5千円
▼主な受給要件
(1) 代替業務の見直し・効率化の取組の実施すること
(2) 業務を代替する労働者への手当制度等を就業規則等に規定すること
(3) 代替要員を新規雇用または派遣受入で確保すること
▼問合せ先
「都道府県労働局」
https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiannai/roudoukyoku/index.html
▼詳細説明サイト
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba_kosodate/ryouritsu01/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-1 TOTO水環境基金
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
地域の水とくらしの関係を見直し、再生することを目指した創造的な取り
組みを支援します。これにより、地域で暮らす人たちがともに水とくらし
の多様な関係を学び、これからの水とくらしの望ましい関係を考え、それ
ぞれの地域の特徴を活かした、新しい文化を創り出す契機となることを期
待します。
▼受給額
1件80万を限度
▼受給具体例
(1) 休耕地により生まれた湿原の保全活動
(2) 大羽谷川の水源および流域の整備・再生活動
(3) 「植栽いかだ法」による水質浄化
(4) 四国霊場88ヶ所トイレ爽やか事業
(5) 佐伯番匠川源流を守るボランティア活動
▼対象となる活動
地域の水環境や生物多様性の保全・再生につながる実践活動や
スタートアップ・ステップアップをめざす市民団体の活動
▼問合せ先・詳細
「TOTO水環境基金」
https://jp.toto.com/company/csr/mizukikin/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
B-2 知的障害児(者)に係る事業に対する助成
―――――――――――――――――――――――――――――――――
▼概要
知的障害児(者)の福祉向上のために行われる、事業または調査研究及び
それに附随する事業で、営利を目的としない事業に助成します。
▼受給額
総額800万円程度
▼過去の助成品目例
(1) 防災備蓄倉庫
(2) 洗濯機
(3) 手動式入浴リフト
(4) 車いす用体重計
(5) 野菜加工用食洗機
▼問合せ先・詳細
「社会福祉法人松の花基金」
https://www.matsunohana.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-1 開放特許情報データベース
―――――――――――――――――――――――――――――――――
開放特許情報データベースは、インターネット上で、企業、大学、研究
機関等の開放特許を一括して検索できる公的なサービスです。
開放特許情報データベースの利用は無料(ID、パスワードなし)で利用
いただけます。(登録も無料です。)
ただし、開放特許情報データベースに登録されている開放特許を利用する
には、該当する特許を所有している登録者と契約をする必要があります。
(登録者と契約せず無断で利用することができません)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-2 事業承継マッチング支援
―――――――――――――――――――――――――――――――――
事業承継マッチング支援は、後継者がいないことなどを理由に「事業を譲
り渡したい」とお考えの方と、創業や新分野進出等を目的に「事業を譲り
受けたい」とお考えの方をつなぐ、無料のマッチングサービスです。
「日本政策金融公庫」
https://www.jfc.go.jp/n/finance/jigyosyokei/matching/index.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
C-3 路線価図等の公開(令和7年分)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
路線価とは 相続税や贈与税の計算をする時に使うものです。現預金や有価
証券等の価値は分かりやすいですが、土地の時価を計算するのは大変です。
そこで国は道路に路線価という価格をつけ、これに土地の面積を掛けて土
地の相続の評価にしました。
このたび、令和7年分の路線価が公開されました。
「国税庁」
https://www.rosenka.nta.go.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-1 システムの復元
―――――――――――――――――――――――――――――――――
Windowsは、システムに加えられた変更点を復元ポイントという形で記録
しており、システムに問題が発生したときには、過去の復元ポイントを
選び、その時点の状態に戻すことで問題を解決できる可能性があります。
復元される情報は、システムに加えられた変更点のみであって、それ以外
のデータ、たとえばユーザーが作成したデータは影響をうけません。
ただしシステムの復元も万能ではありませんので、データのバックアップ
は忘れずに行いましょう。
「NECサポート」
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=022931
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-2 エクセル(ワード)ファイルの自動保存と回復
―――――――――――――――――――――――――――――――――
エクセルのヴァージョンによっても異なりますが、エクセル2021の場合、
ファイル回復用データの自動保存機能を設定すると、定期的に編集中の
ファイルを自動保存できます。この機能を設定すると、Excel 2021が予期
せず終了した場合や保存する前に誤って閉じてしまった場合に、編集中
だったファイルを次回起動時にファイル回復用データとして回復できる
場合があります。(ワードにも同様の機能があります)
「NECサポート」
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=024577
―――――――――――――――――――――――――――――――――
D-3 アース害虫駆除 なんでも事典
―――――――――――――――――――――――――――――――――
蒸し暑くなると害虫も元気になります。このサイトはアース製薬が運営し
ていますので殺虫剤の紹介もありますが、それぞれの害虫のことを知って
予防するようなコーナーもあります。
ページによっては実物写真が載っていますので、虫嫌いの方はご注意を!
「アース製薬」
https://www.earth.jp/gaichu/index.html
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
配信元 松木労務管理事務所
〒700-0816 岡山県岡山市北区富田町2丁目6-6 コートスクエアーⅢ502
TEL 086-235-4987 FAX 086-223-2299
Mail roumu@kiu.biglobe.ne.jp
URL https://matsukiroumu.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□